大好き!<イタズラなKiss>

韓国版イタズラなKissが大好きです。 切ないお話しか書いていないので、お好みではない方はスルーしてください。

波の花

雪が降る前に「波の花」 最終話

ハニが漢陽に戻って半月。
山奥の小屋に着いた時は、チラチラと雪が降り、朝目覚めると薄っすらと積もる程度だった。
ここ数日前から本格的に雪が降るようになり、目覚めて外を見ると色い色しか存在しない景色になっている。
ハニを探している間に疎かになっていた仕事の遅れを取り戻すため、週末以外は宮殿に泊まり込んだり、成均館で学生たちに学問を教えていた。
何種類もの煎じた漢方薬をこれまで飲んでいたが、帰脾湯(きひとう)が一番ハニの体調に合うのか、今まで漢方薬でお腹が満たされて食事も摂れないでいたが、この帰脾湯になってからは飲む量が減ったお蔭で食事をするゆとりが出て来た。
時折、腹部に差し込む痛みがあるが、頬もふっくらとし顔色も良くなって来た。

「ハニさん、入ってもいいかしら。」
「お母様・・・・はい・・・」。
横になっていた身体を起こすと、傍についていた侍女のギミがハニの方に羽織を掛けた。
「ギミは下がっていてくれるかしら、ハニさんと二人で話がしたいの。」
ハニが屋敷を出る前に仕えていたギミは、またハニ付きの侍女になれたことを喜んでいた。
「楽にしていてね。」
人がいるとハニは無理をして起きている事で、独りになるとその緊張から解き放たれて気を失うことがある。ペク家お抱えの医師の話では、体力が出てくればそれも改善するので問題はないと言う事だ。
「スンハもスンリも学問の覚えがいいと先生が褒めていましたよ。」
「すみません、女の子のスンハにまで学問をさせてくださいまして。」
「双子ですもの、いくら女の子には必要はないと言っても、ずっと一緒にいたのだから同じことを学ばさせてあげなきゃ。いつか女の子にも学問が必要になる時が来るわ。」

時々射しこむ腹部の痛みに顔をしかめているハニに気が付いたのか、グミはハニが横になる様にハニに手を貸した。
「先生を呼んで診てもらいましょうか?お腹が痛むのでしょ?」
「大丈夫です。先生が処方してくださった芎帰膠艾湯(きゅうききょうがいとう)をギミさんが先ほど飲ませてくださいましたから。」
好けるほどに白いハニの肌も、ほんのりと色が射し冬なのに春の様な気分になる。
スンジョが行方不明で、その間に何も知らないでいた自分たちが子供を宿しているヘラを嫁に迎えた。
それは、ペク家が悪い方向に向き始めていた事を表していた。

「ハニさん、こうしてあなたが戻って来てくれて、可愛い双子と幸せに暮らし始める事が出来たから話させてね。」
「お母様・・・・・・」
「スンジョには言えない話だけど、ユン家との話が持ち上がった時、占い師に見てもらいに行ったの。代々懇意にしている占い師で・・・・そうね・・・・・300年以上前からのお付き合いなの。その占い師から、この縁談は纏めてはいけないと言われていたの。でもね・・・占いの通りに縁談を無しにすることは出来なくて旦那様にも言えなかったわ。ユン家はペク家の財力と代々王家に仕えると言う権力が欲しいし、ペク家はそんなユン家から欲しい物はないけど断ることの出来ない旦那様だから・・・・・・」
「300年前からのお付き合いの占い師様の言葉に従いたくて従わなかったお母さまの気持ちも察します。」
「そんなにきれいごとでもないの。ユン家の所有している土地は広大で、それを王様が欲しいと言われて・・・・・王家に仕える家としては断る事が出来ないと言う事情なの。」

長い時間起きていることに慣れてきたとはいえ、横になると急激に眠気が襲ってくる。
身体は眠いのに、頭は眠る事よりもグミの話を聞きたがっている。
「300年前からの占い師さんとのお付き合いなんて、とても信頼しているからなんですよね。」
ハニの言葉に悲しい顔をした。
「ペク家の嫁に伝えて行かなければいけない話を聞いてね。」

グミがハニを嫁としてどうしても伝えなければいけない、遠い昔の悲しいペク家の二人の話。
「ペク家、とても明るい娘がいたの。その娘とは生まれた時から仲の良かった使用人の息子とのお話。いつも一緒の二人は成長するにつれてお互いに好意を持ち、互いに身分が違う事があってその想いを伝えられなかった。ある日娘に両班の息子との縁談が持ち上がった時、男の子は報われない恋を自分の心の中にしまう事にしていたの。でもね、女の子は両班の息子との縁談が嫌で、屋敷を逃げ出した・・・・・使用人の息子はきっと手を振りほどいて一緒には逃げてくれないと思っていたけど逃げてくれたの。たった二月だけ2人が夫婦と暮らしていたのだけど、何も苦労をした事のない女の子の荒れた手と、みすぼらしい破れた木綿の着物を着ている姿が不憫で男の子は、女の子に嘘を吐いて親元に行かせたの。男の子は女の子を一生守るつもりでペク家に養子に入り、女の子は両班の息子と結婚。そんな時に女の子は一緒に逃げていた男の子の子供を宿していて・・・・・女の子が生れたらその女の子を養子に出して男の子ならペク家で育てる・・・・・・」

グミは嫁いで来た時に夫の母親から受け取った巻物をハニの手に持たせた。
「その巻物に、悲しい二人の事が書いてあるの・・・・・あまりにも悲しくて私は一度に読めなかったし、ハニさんにいう事はとてもつらい・・・・・二人の名前があなた達と同じでスンジョとハニだから・・・・・」
「お母様・・・・」
「でもね・・・占い師の言った言葉だけを伝えるわ。占いを信じ過ぎた娘の母親が招いた悲劇だ。占いは占いでそうならないようにするためにどうしたらいいのかを助けるだけ。だから私は占い師の出した言葉にすべて従わなかった。遠回りをしたけど、あなたが無事に帰って来たからよかったと思うの。」
「二人は悲しい別れをしたのですか?」
ハニはグミの話を聞いて、自分が親から聞いた話と重なっていることに、もしかしたらスンジョが自分の結ばれるべき相手なのかと思った。

「娘は両班の息子との子供を生んでから女性だけが罹る病気で亡くなったの・・・・まだ20歳にもならないうちに・・・」
やっぱり同じ結末だわ。
お母様に私がスンジョさんの相手と伝えなければ・・・・・
でも・・・どうしてなの
眠いと言うのじゃなくて
力が・・・・・

「ハニさん?眠ったの?」
パタパタと二人の小さな足音がグミの耳に聞こえて来た。
「かあ様!・・・あ・・おばあ様・・・・」
「スンハとスンリ・・・かあ様はお休みになったのよ・・・あら?それは・・・・」
スンハが付けているノリゲと、スンリが付けているソンチェ(扇錘)に気が付いた。
「これはどうしたの?」
「かあ様が私達に下さったの。オ家に伝わる大切なものを双子の私たちが伝えて行くようにって!」
グミは目を閉じているハニの顔を見た。
静かに目を閉じているハニの顔は、巻物に書かれている娘の顔とよく似ている。
「あなたが・・・・・・ペク・ハニの生まれ変わりだったのね。」
偶然にも300年前にペク・ハニが生んだ子供もスンハとスンリと言う女の子と男の子の双子だった。

「また私は伝えられたことを守らずに・・・・・・・・ハニさん、もう苦しくないから・・・・ゆっくりと休んでね。私がこの子達を大切に育てるから。」





人気ブログランキングへ


 

雪の降る前に「波の花」 130

冬の夜は訪れが早い。
スンハとスンリに手を引かれて、初めて自分たちの部屋を与えてもらい嬉しくて仕方がないように歩く母屋の廊下。
離れから見る母屋は遠くて、近寄りがたく思えた。
今にも壊れそうな小屋で生まれ、異国の古くて小さな人まで4人で眠る家で育ち、スンリが商団と共に漢陽に入ってスンジョに見つけてもらい、それから運命が正反対なくらいに変わった。
「かあ様、こっちです。こっちが僕の部屋で、右がねえ様の部屋です。」
双子の部屋は廊下を挟んで右と左に用意されていた。
先にスンハの部屋に行くと、初めて見る自分の部屋の広さにスンハの驚いた。
スンリの体格でスンハのチマチョゴリを沢山作ってくれていた。
子供用に作られた膳に箪笥。
蝶を模った(かたどった)鋳物の引手に、貝細工が埋め込まれた漆塗りの調度品。
踏み机には、微妙に色の違う赤いテンギが並べられ、小ぶりのノリゲが置かれていた。
肘掛枕の傍に置かれた伽耶琴(カヤグム)に奚琴(ヘグム)が立てかけられていた。

「母上は娘が欲しかったから、気が早くてすみません・・・・・ソラはヘラから離れる事が無く、ハニも知っている通り母上はヘラを好いていませんでしたから、嬉しくて仕方がないのでしょう。」
チョコンと座って肘掛枕にもたれているスンハの姿が愛おしくてハニは、ポルに預けてあのまま合わなくならなくてよかったと思った。
スンハの部屋で動かない母の手を引っ張りスンリは、自分に用意され一人で寂しさに耐えて過ごした部屋を見て欲しいとせがんだ。
スンリの部屋は男の子らしく黒檀の調度品で統一されていた。
一人で父の帰りを待つ間、どれだけの勉強をしたと、字もこれだけ書けるようになったと、半紙を持ってスンジョとハニに見せた。

「とう様・・・・僕は弓と剣の練習は苦手です。馬に乗るのも、怖くて出来ません。」
長い間、女だけの中で育ったから、そういう物に触れる機会が無かったから怖いのだろう。
儒学・朱子学を教えている先生が、スンリは一度で覚えてしまう優秀な子供だと、ソンが話すと嬉しそうに笑っていた。
「スンリや・・・学術が出来るのなら、今度はとう様が武術を教えてあげよう。とう様が教えるのなら怖くはないですね。」
「はい、怖くはありません。僕は、とう様のような立派な大人になりかあ様とねえ様を守りますから!」
興奮してとても眠る事が出来そうもないが、ソンにもう眠る時間だと告げられると両親ともっと話がしたそうな顔をしていた。

子供たちと離れて二人の部屋に行こうとスンジョが歩き出すと、ハニは急に立ち止まった。
「あの・・・・・離れでは・・・・・」
「離れは、ハニのお義父さんが使っています。」
無言のハニの様子を見て、スンジョはハニが何を躊躇っているのかようやく気が付いた。
「家具も置物も寝具も全て新しい物にしています。ハニの為にこれは私が決めた・・・・・と言いたいのですが、ハニを探す方に時間を費やしていたので、母上にお願いしました。」
スンジョに案内されて入った部屋は、以前にヘラに会いに来た時と模様替えをされ、新たなハニのこれからの生活を明るく過ごせるようにと、豪華な燭台に何本もの蝋燭が灯されていた。




人気ブログランキングへ


 

雪が降る前に「波の花」 129

「あの・・・・・私、謝りたくて・・・・・」
家族全員が、挨拶もそこそこに食事をし始めたが、ハニはこの5年の間、誰にも言わずに姿を隠し逃げ回っていた。
家族が心配をして自分を探していてくれたこと、スンジョが何度も漢陽と診療所、海辺の村を行き来して一度は山奥の小屋まで来てくれたのに、双子をしっかりと抱きかかえて積まれた藁の中に隠れていた。
そこからまた逃げるようにして、一度も言った事のない清国に行った。
知らない土地、知らない言葉に知り合いもいないそんな場所で、生きる事を否定して子供とポルと4人で暮らした。
日々成長する双子たちは、スンジョとよく似た顔をして、忘れようとしてもスンジョを忘れる事も諦める事も出来なかった。
5歳になったスンリは、仕草から考えていることまでがスンジョとよく似て来て、可愛くて仕方のない子供でも、見ていることが辛くなって、商団の行首に預けると言う名目で捨ててしまった。
ペク家の血を引く大切な子供たちに、本当に申し訳ない事をしたと思っている。

「何を謝るの?ハニさんは何も謝ることは無いわ。」
「でも、お母様・・・・・・・・」
「ここに帰って来てくれただけで、それだけで十分よ。それに、ハニさんはこんなに可愛いスンハとスンリを一人で生んだのでしょ?スンジョから聞いたわ・・・・・・本当に戻って来てくれただけで、それだけで私たちは嬉しいの。前の嫁のしたことは許されない事だけれど、あの嫁を選んだ私たちが間違っていた事をスンジョとハニさんに謝らなければいけないわ。」
「母上・・・・・・」
スチャンは家長として父としてグミの代わりに自分で謝ろうと頭を下げた。
「本当の事情も知らず、ヘラが子を宿していると聞いて自分の息子が婚姻を結ばないうちになんという事をしたのだと・・・・疑った父を許して欲しい。ハニさんがここに戻って来る前にお前に謝るべきだが、ハニさんが苦労をした元が私の間違った考えが招いた事だ。ユン家がペク家の財力に頼らなければならない事情でも、子供を犠牲にしてはいけない事だった。グミが占ってもらった通りにしていれば良かった・・・・・と何度もそう思った。」

スンジョは母が占い師に占ってもらった事の話は聞いた事が無かった。
きっと今まで両親の胸の中に閉じ込めていた、堅い岩のように重かったのだろう。
こうしてハニが戻り、無事に生まれた孫たちを前に謝ろうと心に決めていたのだと思った。

「スンジョは嫌がるけど、私は占い師を何度も尋ねたの。ペク家とユン家の縁談は不幸になると。スンジョにはもう何百年も前に決められている運命の会田がいるからその人との出会いを待つようにと、そう言われていたの。占い師の事がを取るのか、政略結婚を取るのかをどちらかに決めなければいけないのなら、政略結婚を取らざる負えなかったお父様を許して来るかしら。」

「勿論ですよ母上。それは仕方のない事で、自由に婚姻を結べるわけではないのですから。」
並んで座り食事をしている双子を見ながら、グミは愛おしそうな眼差しを向けていた。
「残念なことに私が信頼している占い師は長い間旅に出ていたので、ハニさんがこの屋敷に来た時に相談に行けなかったことが一番苦しかった。占いは占いで信じるのも信じないのもその人それぞれの気持ちで、占った通りに行っていい事もあれば、そうではないと思って違う事を結果が良かったこともある。判断が出来ないから占ってもらっても結局迷ってしまう事は本当に辛かった。」
「お母様、私が戻って来ても良かったのですか?」
「勿論よ。スンジョがどんなに一生懸命に探したのか・・・・私たちがどれほど心配したのか。診療所で初めて見た時に、占い師が言った相手はこの女性だと一目で判ったわ。私の心も、スンジョの心も・・・いい柄ペク家があなたを必要としているの。いつの時代か好き合っている人同士が何の柵(しがらみ)も無く結ばれる日が来るわ。その始まりがスンジョとハニさんなの。」


大人たちの長くて難しい話に、食事を終えたスンハは退屈になったのか大きな欠伸をし始めた。
「ほほぅ・・・・スンハは眠くなったようだよ。ハニさんも疲れているだろうから、部屋に行って休んだ方がいいな。」
まだ体力の回復をしていないハニの身体と、初めての長旅で疲れたスンハの為に、初めての家族そろっての会食はいつもよりも早い時間に終わった。
双子を離そうとしないグミとハナに任せて、スンジョはハニと二人の部屋に行くことにした。
「ちょっと待ってください。」
「どうかしましたか?」
「父に・・・・・・・父に謝りたくて。」
まだ父に謝っていなかった。

ごめんなさい。
父さんに幸せになるからと言ったのに、自分から幸せになる事から逃げてしまった。
私の幸せは、スンジョさんといる事だけじゃなくて、父さんとハナとペク家の人といる事だ、と・・・・・。
何年かぶりに再会した娘は、亡くした妻の面影をしっかりと受け継ぐ、いい母親の顔をしていた。




人気ブログランキングへ


 

雪が降る前に「波の花」 128

スチャンとグミが待っていた部屋は、どこから伝わっていつ用意したのか、驚くほどのお祝の用意がされていた。
「ハニさん、お帰り。」
スチャンのハニを迎える言葉が、ハニがペク家の一員であることを伝えてくれる。
「スンハちゃん、こんにちわ・・・・・」
初めて見る美しい女性に、スンハはビックリしたようにハニとスンジョの顔を交互に見た。
「スンハのおじい様とおばあ様よ。ちゃんとお二人にご挨拶をしなさい。」
挨拶はしなくてもいいから、早くスンハを抱かせて欲しいと言うスチャンとグミ。
異国で育ち、ちゃんとした挨拶も出来ない恥ずかしいからと、スンハに挨拶をさせた。
ゆっくりと丁寧に両手を会わせて額の高さまで上げると、不安なのかハニの方をチラリとみた。
まだ5歳のスンハが、きっとハニに何度も教えてもらったのだろう。
簡単な挨拶のピョンジョルではなく、正式な挨拶のクンジョルを間違えることなくやり終えると、スンリが来てから待ち焦がれていた孫娘の傍に駆け寄った。

「スンハちゃんは挨拶は誰に教わったの?スンリも上手に挨拶が出来たし・・・・・・」
当然、挨拶はハニが教えたのだと言う事は解る。
小さな手をグミの白い手が包み、クルクルとした大きな目をグミは涙を溜めた目で見つめた。
どんなに会いたかったか、それをハニにどう伝えてどう表現をした方がいいのか迷ってしまう。
記憶を無くしたスンジョと一緒に暮らしていたハニを、一目見た時から気に入り、その時お腹に宿っていた小さな命の誕生が待ち遠しかった。

「さぁ、グミや。着いたばかりで疲れているハニさんとスンハちゃんにご飯を食べさせてあげなさい。積もる話もあるだろう・・・・これからはずっとどこにも行かないでここの屋敷に住むのだから。」
ハニとスンハを迎える為に作られた食事なのだろう。
その料理は豪華な物ばかりではなく、小さい頃に誕生日や何かハニが一つできたことがあったり、よい出来事があった時に、料理が得意な父がハニの為にいつも作ってくれた物ばかりだった。
上座に座っているハニとスンジョとスンハとスンリから離れた位置に座っているギドンとハナ。

ギドンは時々涙が出るのか目頭を押さえていた。
その隣に座るハナは、崖から漢陽に向かうハニを見送った幼いハナではなく、少女になりその頃の自分を思い出すくらいによく似ている顔だった。
大好きな姉と大好きな義兄と離れて父と数年暮らしていた。
ハニが屋敷を出て行ったあと、診療所を訪れて事情を話し、屋敷にハニを連れて帰るからその時は一緒に迎える事が出来る様にしたいとスンジョが自分の気持ちを伝えた。
遠慮がちなギドンが、ペク家で世話になる決心を付けたのは、ハニが一人で悩み誰にも言わずに苦しんでいた事が、亡くした妻を思い出す。
ハナを宿した時に、自分の命が消える危険があったが、ハニの為に妹を作ってあげたいハナの母親としての想いだった。

妹のハナの名前は、ハニが残して死んだ母を忘れないために妹に名づけた。
ここにいる家族誰一人欠けても、幸せになれない事は、独りで子供を生み異国で暮らしたハニには、自分が身体を壊してやっと理解できた気がした。
父が自分の為に作ってくれた料理を、一口一口噛み締めながら食べた。




人気ブログランキングへ


 

雪が降る前に「波の花」 127

綺麗に磨かれた廊下の板に柱。
戸の桟には埃ひとつ見られない、人が静かに動いているペク家はあの頃と何も変わっていない。
一つの部屋の前を通り過ぎるた時に、スーッと戸が開いて誰かが出て来た。
「お姉様・・・ハニ姉様?」
その声に振り向くと10歳くらいの女の子が立っていた。
顔を見ればその子が誰なのかがよく判る。

「ハナ?ハナなのね・・・・・・」
「お・・・・お姉様・・・・・・」
小さなハナが合わないうちに背が大きくなっていた。
ハニの姿を見つけて走り寄ってくるハナは、まだ小さなころに自分を探して追いかけて来た時と変わらないくらいに綺麗な涙を流している。
「ハナ、どうしたのですか?」
ハナが出て来た部屋から、13歳くらいの男の子が出て来た。
それが誰なのかハニにも判る。
屋敷を出た時は、今の花よりも少し小さい頃だった。
それが、数年合わない間に、背丈もハニと変わらないくらいになり、スンジョとよく似た利発そうな顔をしていた。

「姉上、お帰りなさいませ。父上も母上も、ハナのお父上も待っておいでです。」
ウンジョとハナは年が近いからなのか、久しぶりに見た二人の様子でそれがよく伝わって来る。
仲が良くても2人は結ばれることは無いが、そんなん先の事をまだ考えることも無いだろう。

長い廊下を歩くと、厨房から食べ物を運んでいる女中に何か指示を出しているギドンがいた。
「とうさん・・・・・・・」
小さな声で呼んだだけでも、父の耳には忘れる事のない大切な娘の声が聞こえている。
「ハニ・・・・ハニ・・・帰って来てくれたのか・・・・・・・良かった・・・良かったよ・・・・随分探して・・・・それにこんなに痩せて・・・・・・枯れ枝のように細くて今にも折れそうじゃないか・・・・・」
診療所で少しはふっくらとしたが、心と身体が傷つき痩せてはそう簡単にはもどることはできない。
スチャンとグミの部屋に行く間、父の視線が背中に伝わるくらいに近い。
その視線が温かく、母を亡くして一人でハナを育てていた時にいつも見ていてくれた父の視線だ。
もう少しふっくらとしてから会いたかった。
この5年の間に、父の髪に混じる白い物が増えたのは自分の所為だ。
ペク家を出たことで心配させるつもりはなかった。
ただ、幸せになると言って別れたのに、どうして家を出て来たのだと心配かけたくなかっただけだった。

後で父さんと話をしたい。
沢山心配を掛けてしまったことを謝りたい。
父さんごめんなさい。もうずっと父さんから離れないから。
この屋敷でスンジョさんと二人の子供と、お義父さんとお義母さんとウンジョさんとハナと・・・・・みんなで笑って過ごしたい。
だからもう離れないから・・・・・・

スチャンとグミが待っている部屋の前に来ると、どんな風に迎えられてもそれを受け入れようと心に決めて、スンジョの目を見て頷いてから戸を開けた。




人気ブログランキングへ


 
ギャラリー
  • お知らせ
アーカイブ
美容室美容院レーシックfx 口座開設美容整形キャッシング
デリヘルデリヘル 求人里親 募集求人情報美容室裏dvd保険出会い出会いエステ美容整形クレジットカード消費者金融
アクセスカウンター
キャッシング社長ブログseothink tank医薬品 買取ブログパーツお見合い結婚相談住宅ローン
アルバイト情報海外サーバー海外サーバーアクセスカウンター無料ブログカウンターオンラインカウンター借金時計ページランクアダルト動画
アダルト動画 比較裏dvd裏dvddvdレンタル 比較有料アダルト動画 比較月額アダルト動画 比較出会い系サイト 比較ライブチャット 比較裏dvd
ブログカウンター無修正dvdフェラチオキャバクラデリヘル風俗
無料カウンターデリヘル 求人高級 デリヘルキャバクラ 求人借金時計プロバイダ 比較ウォーターサーバー 比較レンタルサーバー 比較クレジットカード 比較生命保険 比較
etcカードエステ脱毛インプラントホームページ製作ドメイン取得化粧品 サンプル自動車保険 比較学資保険 比較おまとめローン 比較キャッシング 比較証券会社 比較fx 比較fx口座開設 比較
無料アクセスカウンターフレッツ光 auひかり 比較fx 初心者誕生日 プレゼント
東京 デートスポット消費者金融 一覧銀行 口座開設アクセスカウンター無料カウンターページランククレジットカード ランキング生命保険 ランキング自動車保険 ランキング学資保険 ランキング育毛剤 ランキング証券会社 ランキングプレゼント ランキングクレジットカード おすすめ
bto パソコンエアコン 工事エアコン クリーニング給湯器 交換犬 里親猫 里親エアコン 取り付けエアコン 取り外しガス給湯器 交換ホストクラブ新宿 デリヘル新宿 デリヘル歌舞伎町 キャバクラ渋谷 デリヘル


バラが降るオルゴール


  • ライブドアブログ