大好き!<イタズラなKiss>

韓国版イタズラなKissが大好きです。 切ないお話しか書いていないので、お好みではない方はスルーしてください。

今でも

今でも 最終話

気が付けば、ハニがこの家に来てから20年が経っていた。
お互いに一度は別の相手との結婚生活をしていた時期があったが、この家で聞こえるハニの声が心地よく感じる事が出来たのは、ハニがオレにとって隣にいつもいなければいけない大切な人だと言う事だ。

今オレの目の前で遊んでいる4人の子供達は、とても仲が良くてスンハが弟のビクトルと双子の妹と弟の世話をしてくれる。
ヘラとの結婚生活では、オレの子供を持つ事は出来なかったが、それはそれで良かったのかもしれない。
あの時の状態で、もし空がオレの子供として産まれていたら、お互いに愛情の無い関係の両親のもとで育ったら、可哀想な子供になってしまう。
ペク・スチャンとファン・グミはお互いに信頼し愛し合っている夫婦で、その子供としてオレとウンジョがいた。
そう言う両親の間で育ったから、人に興味を持たないまま成長したオレが、ハニと出会って人を信じ愛する事に気が付いたのは割と早い時期だった。
ハニだから、オレは人間らしい感情を持つ事が出来たのかもしれない。
長い間空席だった場所は、ハニがいなければいけない場所なのかもしれない。

「先生アッパ。」
スンハはまだ【先生アッパ】とスンジョの事を呼ぶ。
それを止めさせることは、スンジョにも勿論ハニにも出来ない。
「ん?」
「夏休みになったら、イギリスのおばあちゃんの所に行ってもいい?」
「いいよ。オンマと一緒に行くのか?」
「ううん、スンハ一人で行く。」
琥珀色の明るい大きな瞳はハニの瞳の様に見えるし、ダニエルがハニを大切にして欲しいと言っているようにも見える。

「スンジョ君、スンハが中学はイギリスの学校に行きたいって・・・」
「イギリスの?」
「うん、メアリーおばさんが行っていた学校に行きたいの。」
双子のスンミとスンスクが産まれた年の夏休みに、ビクトルと一緒にイギリスのアンダーソン家で休暇を取った事があった。
その時に、メアリーの母校に一緒に行って来たと嬉しそうに話していた。
「スンハは、英語が話せるし、行きたいのなら言ってもいいよ。」
「でも・・・」
ハニはスンハが一人で行く事に、あまり気乗りがしない。
自分の人生でふたりの大切な人が去ったから。

「行かせて・・・メアリーおばさんの行った学校を卒業したら、イギリスの大学を出て医者になるの。」
「医者になりたいのなら、この国の大学でも・・・・」
なんとか引き留めようとしているハニを、スンジョはそれ以上言わないようにと止めた。
「いいよ。」

スンジョがスンハを引き留めないのは、スンハが言っている事はダニエルが言っている事だと思ったから。
彼は、貧しい孤児院で育ったから、大学に行きたい気持ちはあっても断念した。
もし、イギリスに行くジニに付いて行ったらスンハと同じように未来を見ていたかもしれない。
最後のあの日に言ったダニエルの言葉と、覚悟を決めた瞳を忘れる事が今でも出来ない。


『ハニには絶対に言わないで欲しい。あんたは、オリエントコーポレーションの関係の人だった。今は、縁が切れていると思っているかもしれないが、恨んでいる人がいる。もうオレは自分の夢を掴んだ。一生愛して行ける女性を見つけて、その女性との間にふたりの子供を持つ事が出来た。でも、その女性の心には、あんたしかいない。オレは、オレの想いを子供に伝えたから、ハニをあんたが幸せにして欲しい。ハニの幸せは、オレの願いだから。オレがもし命を亡くしたのなら、それは身体が無くなるだけで、心は永遠にハニと子供達と共にいる。いなくなるのじゃなくて、母親の元に帰ると思って欲しい。両親にも、ハニをあんたと一緒になる事には反対しないように頼んであるから』

最後の最後まで、ダニエルはハニを愛していた。
彼の為に、可愛い子供とハニを、ずっと大切にして行きたいから、スンハの夢を叶えてあげたい。
今でも、ダニエルはオレの隣で一緒にハニとスンハとビクトルを見ているような気がする。





人気ブログランキングへ

今でも 399

ここにはまたいつでも帰って来るから。
ハニは全ての窓の施錠を確認をし、水道・ガスを元から止めて家を出て玄関のドアを静かに閉めて鍵を掛けた。
あれから6年以上ここで過ごし、ダニエルと過ごした思い出は忘れる事は出来ないが、いつまでもそれに縛られたままでいては前に進めない。
前に進むために、ダニエルがスンジョに自分と二人の子供を託したのだから。
ダニエルとの思い出を消す必要もないし、忘れる必要もないとスンジョ君が言ってくれた。
それが、スンジョ君と離れていた間の私の幸せだったのだから。
庭にある、ダニエルが仕事の合間に作った子供の為のブランコやベンチで、スンハ達はいつも私とスンジョ君が声を掛けるまで遊んでいる。
私と違って、何でも器用にこなせたダニエルは、スンジョ君とどこかやはり似ているのかもしれない。

「スンハ、ビクトル!車に乗るよ。」
スンジョ君は、ハニの二人の子供の父親として本当によく世話をしてくれる。
スンハは小学校1年生でも、スンジョ君が勉強を見ていてくれるから、3年生4年生の勉強も理解出来る。
ダニエルも頭が良かったけど、スンハは「いつかアッパの様に素敵な大人になりたいし、先生アッパの様な医者にもなりたい」と言って、本当に小さいのに勉強を頑張っている。
ここでの友達と別れるのは淋しいけど、自分の夢の為には我慢をする。
大丈夫だよね?
友達よりも髪の色も瞳の色も違っていても、本当の父親と違う人が父親になっていて、それで何か言われても私が守ってあげるし、スンジョ君も守ってくれるから。

ダニエルとの記憶があまりないビクトルは、時が経つにつれてダニエルとよく似て来た。
実の父親との記憶がないから、何の抵抗も無くスンジョ君をアッパと言ってなついている。
スンハもいつかはそう言ってくれるといいけど、あの子はダニエルがとても可愛がっていたし、父親が大好きな子供だったけど、きっとペク家の人たちは許してくれるよね。

「気分が悪いのか?」
「大丈夫・・・・何だか緊張して来た。」
「向こうに着いたら、空港のラウンジで休憩をして行くか?」
「ううん・・・そのまま行っても大丈夫。」
私が緊張をしているのは、行き成りふたりの子供を連れた妊婦がまたあの家で生活をする事になったら、ウンジョ君の奥さんのミアさんと上手く行くかなぁと言う心配だった。
この間会った時は、大人しくて可愛い感じの人で、ほんの少ししか話はしなかった。
妹がもしいたら、あんな女性だと良いと思う感じの人だった。
住み慣れた場所から離れて寂しい気持ちはあっても、これからの長い人生スンジョ君と幸せになると決めたからきっと大丈夫。





人気ブログランキングへ

今でも 398

スンジョから離れてシンクの方を見ようとした時に、ふたりの子供の足音が聞こえた。
「キスをしないの?」
無邪気な子供に言われるのも結構恥ずかしい。
「アッパとはしていたのに・・・・先生アッパとはしないの?」
「しないの?」
最近言葉をかなり覚えて来たビクトルは、姉の真似をよくして話している。
「子供はそんな事は言わなくてもいいの!」
アッパと先生アッパ。
何もわからないビクトルはスンジョ君の事を普通にアッパと言うけど、ダニエルと過ごした思い出があるスンハは何度教えても先生アッパと言う。
スンジョ君は、無理に変えなくてもいいし、オレは気にしていないと言ってくれる。

「先生アッパ、ソウルの子達は意地悪なの?」
「意地悪なの?」
「どうして?」
「スンハがお友達に、ソウルに行くのって話したら、ソウルの子達はお金持ちだけど意地悪だって。夏保や春休みにこっちに遊びに来る子達がよく意地悪したのを知っているから、みんながそう言うの。」
確かにスンハが言うように、長期休みになると済州島に家族旅行で来た子供たちが、島の子供たちが集って(つどって)いる場所を占領して自分達で遊んでいるのを知っている。
スンハは心配なのだろう。
ずっと、のんびりとした時間の中で過ごしていたから。

「大丈夫だよ。オンマと先生アッパが育った所に戻るのだから。」
その言葉で充分だった。
それだけで、スンハはいつもの笑顔になった。
「着替えて来るから、おやつを食べてもいい?」
「食べてもいい?」
そう言うと、スンハはビクトルの手を引いて手を洗いに行った。

「大丈夫だろうか・・・・」
「ん?」
「親の都合で、ここからソウルでの生活に変えても。」
「大丈夫さ。ハニが自分が育ってきた通りに育てれば、何も問題ないし上手く行くさ。」
それでもハニは不安だったし心配だった。
「私が育った通りだと、頭の悪い子供になっちゃう・・・・」
ハニの心配が、スンジョが思っていた事とは予想外の事だったのか、思わず吹き出してしまった。
「大丈夫だって・・・このオレが保証するから。」
「でも・・・」
「人間が生きて行く為に必要なのは、頭がいいとかそうじゃないとかはあまり重要じゃないと思う。人を信じて、素直な気持ちを伝える事が一番大切。それを教えてくれたのはハニだし、ハニは今でもそう言う考えを持っているから、本当に大丈夫だ。」
スンジョがそう言ってくれるのなら、それでいいのかもしれない。
今でもスンジョが言う事が、ハニはそれがその時に一番正しいのだと信じていた。







人気ブログランキングへ

今でも 397

済州島に帰って来てからのハニはどこか寂しそうで、時々壁に付いている傷の一つを指でなぞり、何かを考えていた。
【ソウルに行こう】
ハニはその言葉を言ってくれなかった。
当然だ。
この島での思い出は沢山あるのだから。
ここで、ハニはスンハを産んで、その時にダニエルの両親と初めて会った。
今住んでいるあの小さな家は、元々の持ち主が偶然にもアンダーソン夫妻が静養するために作った別荘。

オレが知らない間の思い出を、ハニに無理に忘れさせたくない。
ペク家を出たのは、ハニが新しい人生を生きる事に決めたから、ダニエルと過ごした日々はハニの幸せの時間だったのだから。
たった一人の肉親の父親にも言わず、親友のミナやジュリにも言わないで生きていた10年は、オレの知っているハニとしたら、自分の持っている力の何十倍もの努力をしたに違いない。
お世辞にも言えない味だった料理も、見栄えは悪くても不味くはないし、ふたりの子供達に着せている洋服もハニが一針ごと願いを込めて縫っている。
エプロンも、ダイニングテーブルの上のコースターにランチョンマット。
家族が寛ぐソファーのクッションも、ハニが作った物だった。

スンジョはシンクに立ち、荒い物をしているハニの後に行き、その細い身体を両手で抱きしめた。
「ビックリした・・・・どうしたの?」
「ハニ、ここを離れたくないか?」
ビクッと肩が動いた。
はっきりとは離れたくないとは言わなかったが、スンジョがハニの気持ちに気づいていた。
「そんな事は・・・・」
「ハニは嘘が付けないだろ?ここを離れると言っても、この家は人手に渡さなくてもいいし、オレは人手に渡すつもりもない。毎週末に来る事は出来ないが、ハニもハンダイの保養所で働く従業員だから、ウンジョの許可を貰って本社勤務になっても、時々はこっちに来て保養所の手伝いをしたらいいし、月に一度は家族でこの家に帰ってこればいい。」

後ろから廻されたスンジョの腕に、そっと白い手を添えた。
「私ね・・・ハンダイを辞めて、ソウルに戻ろうと決めた。」
辛い決心だとはスンジョは思ったが、ハニが自分に付いて来てくれると知ると嬉しかった。
「仕事を辞めてもいいのか?」
「だって、今までは子供は二人だけだったし、ダニエルが亡くなってこの先の事を考えたら働かないと子供達を大学まで行かせられないと思ったから。スンジョ君の奥さんになったから働くのを止める訳じゃないけど、妊娠して双子が授かった時に、本当は年齢の事もあるけど産もうかどうしようか迷ったの。だって、不器用な私が4人の子供をちゃんと育てられるか不安だったし。」
この妊娠は、予想外な事ではあった。
ちゃんと結婚をしていた訳でもなく、自分らしくなくあの時の流れで先の事も考えずにしてしまった。
リビングのソファーに座り、何を泣いていたのか判らないハニをただ泣き止ませたかっただけ。

「ごめん。」
「謝らないで。今はこの子達をそんな風に思った事を後悔している。私にとって4目の妊娠でも、スンジョ君にとっては初めての子供なのに、ひどい事を考えたと思って謝らないといけないのに。」
スンジョはその時見たハニの頬に流れる涙にキスをした。
ハニが人の妻になり子供の母になって、昔の何も考えずに楽しく生きていたあの頃とは違って随分と強くなっていたが、その中で自分の気持ちを抑える事を覚えた事が愛しく感じた。
「離れるのは悲しいけど、ダニエルと過ごした時間は忘れられない事が沢山あるけど、スンジョ君に付いて行く決心をしたから大丈夫。」
ハニはスンジョの手をそっと外して、ゆっくりと身体の向きを変えた。
大きな目は潤んでいたが、キラキラと高校生の時に見た瞳だった。

抱きしめてキスをしたくなったスンジョは、そのままハニの顔に近づこうとしたが、ハニがそれを止めた。
「子供たちが庭で遊んでいるから、いつ戻って来るのか判らないから。」
それはキスをしているのを見られるのが嫌とかではなく、片付け物を早く済ませたいからだと言う事だと判っていた。




人気ブログランキングへ

今でも 396

ヘラの事務所を出ても、帰宅するにはまだ早い時間。
久しぶりに会ったから、一緒に食事でもと誘われたが、スンジョはハニの体調を理由に断った。
体調を理由と言うよりも、ハニがヘラに対してまだ抵抗がある事を感じたから。
「これで良かったのかな?」
「ダニエルの件か?」
「それもだけど、こんなにいろいろな事が、上手く行って夢だったって言う事はないよね。」
「夢かも・・・」
スンジョの捻くれたように見せるその言い方も、今のハニには嬉しくて仕方がない。
ハニにしか言わない言い方。

「確かに、離れていた10年の月日より、再会して6年の月日の方が長く感じた。誰が一番間違っていたのかは、はっきりとオレだと判っている。」
「スンジョ君が間違っていた訳じゃないよ。お義父さんが倒れた時の、あの状況だったら私がスンジョ君だったにしても、ああしていたと思うの。自分の父親の会社を救う為、沢山の従業員の生活も全てスンジョ君に掛かっていたから。でも、これで良かったと思わないと、ダニエルが可哀想すぎる。私はダニエルに自分の心を偽っていたし、可愛がっていた子供達を置いて逝く事になったから。」
ビクトルが出来た時は、自分の子供だろうかと疑っていた時期もあったが、産まれてからは自分がして貰えなかった事をビクトルにさせていた。

まだ小さかった二人には、ダニエルが父親として一生懸命に教えるべき事は教えていた。
人に努力をしているように見えるようにしてい手も、人一倍努力をしているから誰もそれに気が付かない。
そんな所はスンジョと似ていた。

「ハニ。」
「何?」
「どうしても、済州島のあの家に住んで行きたいかずっと。」
「どうして?」
「パラン大病院から、そろそろ戻って来て欲しいと依頼が来て。スンハもこっちの小学校で勉強させてやりたいし、ハニもお義父さんの事が気になるだろ?」
確かにハニはギドンの事は気になっていた。
昨日の、ハニとスンジョや子供達が帰って来た事の集まりだったが、前は楽しそうに笑いながら食事を作っていたが、あの時はかなり疲れているように見えた。

「スンジョ君はどうしたい?」
「オレとしては、研究途中で済州島に行ったから、戻ってその研究を終わらせたい。」
あの家を出てしまえば、ダニエルとの思い出がまた一つ減ってしまう。
ダニエルと過ごした年月は、ハニにとっても大切なものだった。





人気ブログランキングへ
ギャラリー
  • お知らせ
アーカイブ
美容室美容院レーシックfx 口座開設美容整形キャッシング
デリヘルデリヘル 求人里親 募集求人情報美容室裏dvd保険出会い出会いエステ美容整形クレジットカード消費者金融
アクセスカウンター
キャッシング社長ブログseothink tank医薬品 買取ブログパーツお見合い結婚相談住宅ローン
アルバイト情報海外サーバー海外サーバーアクセスカウンター無料ブログカウンターオンラインカウンター借金時計ページランクアダルト動画
アダルト動画 比較裏dvd裏dvddvdレンタル 比較有料アダルト動画 比較月額アダルト動画 比較出会い系サイト 比較ライブチャット 比較裏dvd
ブログカウンター無修正dvdフェラチオキャバクラデリヘル風俗
無料カウンターデリヘル 求人高級 デリヘルキャバクラ 求人借金時計プロバイダ 比較ウォーターサーバー 比較レンタルサーバー 比較クレジットカード 比較生命保険 比較
etcカードエステ脱毛インプラントホームページ製作ドメイン取得化粧品 サンプル自動車保険 比較学資保険 比較おまとめローン 比較キャッシング 比較証券会社 比較fx 比較fx口座開設 比較
無料アクセスカウンターフレッツ光 auひかり 比較fx 初心者誕生日 プレゼント
東京 デートスポット消費者金融 一覧銀行 口座開設アクセスカウンター無料カウンターページランククレジットカード ランキング生命保険 ランキング自動車保険 ランキング学資保険 ランキング育毛剤 ランキング証券会社 ランキングプレゼント ランキングクレジットカード おすすめ
bto パソコンエアコン 工事エアコン クリーニング給湯器 交換犬 里親猫 里親エアコン 取り付けエアコン 取り外しガス給湯器 交換ホストクラブ新宿 デリヘル新宿 デリヘル歌舞伎町 キャバクラ渋谷 デリヘル


バラが降るオルゴール


  • ライブドアブログ